>TOP  >診療案内

診療案内

眼科全般の診療とまぶたを中心とした形成外科の診療を行います。

■白内障

「目がかすむ 」「まぶしい」などの症状がある方は、白内障の可能性があります。70歳代の80%にみられる病気です。当院では日帰り白内障手術を行っています。
(白内障日帰り手術についてはこちら→)

■近視抑制治療

近年、こどもの近視の増加が世界的な問題となっています。近視が進むと裸眼での生活が不便になるだけでなく、さまざまな病気(緑内障や網膜剥離、眼底出血など)を引き起こす原因となってしまいます。 当院では近視の進行を抑える治療「近視抑制治療」を行っています。
(近視抑制治療についてはこちら→)

■緑内障

40歳以上の15人に1人がかかっているといわれる進行性の病気で、早期発見、早期治療が重要です。当院では最新の機器を用いた、緑内障検診を行っています。また、電子カルテを用いて数値をグラフ化することで、治療の経過が一目でわかります。

■小児眼科

視力の発達は10歳ごろには終わってしまいます。斜視や屈折異常を放っておくと、おとなになって視力障害を残してしまいます。眼鏡をかけるなどの治療をすることにより視力は発達するので、この時期を逃さない事です。

■まぶたの病気

結膜炎やものもらいの治療から、さかさまつげ、まぶたのたるみの手術まで、幅広く対応します。

■加齢黄斑変性

目の奥にはカメラのフィルムにあたる網膜がありますが、フィルムの中心部(黄斑部)が傷ついたり、悪い血管が生えて出血したりすることで、ゆがみや視力低下を起こす病気です。

■ドライアイ

ドライアイとは、涙の量が少ないか、涙の性質が乾きやすくなることにより、「目が疲れる」「目が乾く」「目が重たい」などの自覚症状が出たり、角膜という黒目の表面に傷がついたりする病気です。点眼治療のほか、涙の排出口をふさぐ「涙点プラグ」の治療も行っています。

■糖尿病網膜症

糖尿病になると、目にも様々な合併症を引き起こします。その中で一番怖いのは、初期には自覚症状が無く、目のフィルムである網膜が障害される糖尿病網膜症です。視力障害がおきる段階は、かなり進行した状態であることが多いため、糖尿病の人は、自覚症状がなくても眼科で最低半年に1度は診察を受けて、目に異常が無いか調べることが必要です。

■高血圧の方へ

高血圧と目は一見関係が無いように思われがちですが、実は目の奥には網膜というフィルムがあり、そこには血管が走っています。高血圧により網膜の動脈が細く硬くなると、その下を走る静脈を圧迫して詰まらせたり、動脈自体に血栓が生じて詰まって視力低下を来したります。網膜は、全身の中で唯一血管が直接観察出来る部分です。脳梗塞や心筋梗塞などを起こす前に、高血圧で動脈硬化が進んでいないか、調べておく事をおすすめします。

■コンタクトレンズ

コンタクトレンズは直接目に触れる医療機器です。定期的な検診と正しい装用で、安全に使用しましょう。
当院では「ジョンソン・エンド・ジョンソン」「シード」「ボシュロム・ジャパン」「クーパービジョン」「アルコン」の使い捨てコンタクトレンズを取り扱っています。また、ハードコンタクトレンズ、サークルレンズ、遠近両用コンタクトレンズの取り扱いもしていますので、ご希望の方は、お気軽にご相談ください。

コンタクトレンズを初めてお使いになる方の初診時のみ、月・水・金曜日の午後の受付を17時半まで、
土曜日は午前のみとさせていただいております。ご了承ください。

Copyright © Oohara Ganka All Right Reserved.ページTOPへ